昭和30~40年代には,ちょっとした遊園地やデパートの屋上にも大がかりな遊戯施設があって,鉄道系の乗り物も定番として存在しました.日曜日や買い物ついでに親に連れて行ってもらうのは娯楽の一大チャンスで,現在のデパ地下ならぬデパオクは子供の歓声で賑わっていました.50年代に入ると設備の老朽化や安全基準が厳しくなったためか,この手の施設は次第に姿を消し,100円玉で動く小型のものやTVゲームに集約されてしまった感があります.今回は昭和30年代末期に見られた,昔懐かしい鉄道系遊戯施設のスナップをアップしてみました.

横浜・野毛山公園の遊園列車

野毛山動物園に隣接する野毛山公園は,今でこそただの広場風ですが,その昔は飛行機旋回搭,観覧車,おとぎ列車などがある遊園地でした.横浜市の「みんなでつくる横濱写真アルバム」や他の方々のブログでもその様子を確認できますが,惜しくも昭和39年に貯水池工事のため閉鎖とあります.

noge-2

鉱山機関車風のカラフルなL型ロコがビューゲルを翻して快走中.ちゃんと架線給電だったのがすごいですね.橋はターンテーブルかと思いましたが,ただの丸い池に渡されたトラス橋です.真冬なので乗客が少ないです.1962(昭和37)年1月.

noge-1

こちらは5月の新緑の中,家族連れを満載して快走中.ちなみに筆者は幼すぎて,乗った記憶がありません.1962年5月6日.

この機関車,blog爺の落書きを拝見すると,,新幹線風の機関車に差し替えられているのですが,遊園地廃止が新幹線開業と同年なので,鴨宮線の試験車をモデルにしたのでしょうか?そうであれば未来の列車を遊園地施設にいち早く取り入れたということで,流石ハイカラ横浜ですが,今となっては何とも謎ですね.

横須賀サイカヤ屋上の遊戯施設

横須賀には伯母が居り,しばしば訪問しました.ミナト横浜とは異なる米軍基地の雰囲気とともに,サイカヤ屋上の遊戯施設が楽しみでした.

sai-SL

ウェスタン風の蒸気機関車.煙室戸より大きなヘッドライトとバカでかい煙突が目立ちます.たぶんバテロコか,模型と同じレール2線給電だったのでしょう.1962(昭和37)年9月10日.

sai-mono

サイカヤ屋上には,なんとモノレールまでありました.橙色の2連もので,埋め立て前の小川湾の向こうには戦艦「三笠」が見えます.デパートの屋上にはもったいないような施設ですが,未来の乗り物として子供たちに絶大の人気を誇っていたようです.ちなみに2両目前部でこちらを向いているのが幼いころの筆者ですが,これも乗った記憶がありません.1962(昭和37)年9月10日.

西武山口線のチラ見

ルポ探8:三重県ナローゲージ探訪で,西武山口線のおとぎ線の列車をチラ見したと書きましたが,以下がその時の写真です.たしか遠足でユネスコ村に出かけ,バスの窓から撮ったものです.

yamag

たぶんユネスコ村駅にて撮影.B型バテロコで,車のような丸みのあるボディーとキャブ上の鐘がチャームポイント.1965(昭和40)年3月

(おわり)