山形駅は新幹線開業前年の’91年に短時間訪問したのみで,開業後の様子を実際に見る機会はありませんでした.今回,羽前千歳駅を訪問のついでに,構内を手短に観察してきました.
まずは構内の線路の様子,標準軌と狭軌の入り混じった姿を・・・・と期待してホームに降りると,意外とシンプルな線路構成で,別々の鉄道が併走しているイメージでした.

新幹線用ホーム1-2番線先端から福島方面を望む.少し先方には山形車両センターがあります.駅構内シエッド前にはDE10が居ましたが,仙山線の枯葉除去用にしてはチト早い?後でわかりましたが,旧客の操車用のようでした.

車止手前側は6番線と称され5番線を切り欠いたホームで,左沢線が発着します.車止はコンクリ制走堤タイプですが,鉄製車止が埋め込まれているように見えます.4番線の電車は米沢行436M,719系5000番台2連×2本.

見慣れた211系と同じような面構えなのに,どこか変.標準軌なのでスカートに対してレール幅が広く見えるのでした.米沢行の436M,仙カタY11編成,クハ718-5011+クモハ719-5011+同系2連.
7番線を周ってみると,なんと側線に旧客3両(スハフ32 2357+オハ47 2266+スハフ42 2173)が居ました.9/12運転予定の「快速SL山形日和」に運用のため,前日に高崎から回送されたということです.
旧客撮影のおまけが付いた今回のルポ探でしたが,仕事明けが土曜だったので,もう1泊して行って見たいところも有りました.ところがなぜか宿泊予約が取れません.どうにか見つけても通常料金の3倍の¥2万円近い高値で,結局断念しました.実は週末に利府のアリーナで関ジャニ∞のコンサートがあり,このあおりでホテルがどこも満杯になっていたのでした.これに続いてシルバーウィークには嵐のコンサートもあり,2.9万人分の宿泊キャパしかない仙台市に20万人近くが押し寄せ,本来の観光客が締め出されたというオチが付いたようです.ジャニーズ恐るべしですね.
【撮影日:2015年9月3日】
本トピック終わり
コメントを残す