仙台市営地下鉄・南北線の南側終点,富沢駅の先には車両基地があり,この中に仙台市電保存館があるということで,訪問してみました.ありがたいことに富沢駅から無料の送迎バスも出ており,難なくたどり着くことが出来ました.【保存館パンフレットpdf】
館内には3両の市電が保存されていますが,驚くべきはその保存状態です.どの車両も全検を出てきたばかりのようにピカピカで,展示物はおろか窓ガラスまで曇りひとつない状態でした.あまりにきれいだったので,愛想の良い職員さんに「素晴らしい保存状態ですね」と声をかけると,「赴任時は車両の天井にホコリが積もっていたりしましたが,綺麗好きな性分なので掃除を続け,現在の状態になりました」ということで,思わず頭が下がりました.地道な努力と熱意の賜物です.
Zパンタの展示.現物をじっくり観察できるまたとない機会で,意外と凝ったリンク機構に感心.カーボンの摺り板も併せて展示.
帰路は車両基地の中が見えるかと思って線路沿いに歩いてみましたが,基地が高台で高架に接続されているので期待ハズレでした.しかし,思いもかけず素晴らしい保存状態の車両に出会うことができ,有意義な時間を過ごすことが出来ました.
【訪問日:2015年9月5日】
おまけ
仙台市営地下鉄は12月に東西線が開業予定で,東北大や八木山公園方面へのアクセスが格段に良くなります.広瀬川を渡るコンクリ橋も完成しており,「こんなところに橋あったっけ」と不思議な感じにとらわれました.【パンフレットpdf】.
3)羽前千歳駅 へ続く