昔鉄断章
昭和40年代中ごろから鉄道写真が一般化し,駅や線路端でカメラを構えた同好の志(多くは小中高生+趣味人のオッサン)をたくさん見かけました.当ブログも開設以来多くの方々にご覧頂いておりますが,「撮影人口がソコソコだった当時のありふれた写真なのに何故?」と常々不思議に思っておりました.そこで鉄研仲間に当時の写真をどうしているか聞いたところ,「オガンに捨てられた」,「ヨメに捨てられた」,「カビだらけになって捨てた」というのがほとんどでした.デジタル写真のようにメディアにコンパクトに収まってくれる訳でなく,印画紙/アルバムとネガの保管場所で家族に疎まれたり,押し入れの隅に入れ忘れつい劣化→廃棄ということで,思ったより残ってないようですね.かくいう筆者もネガのカビに悩まされ,レタッチソフトで修復は試みるものの,なかなか捗りません.それでも状態の良いものや現在は見られなくなったものを少しずつアップしていくことにしました.本シリーズは出張の合間に捉えたためテーマ性はありませんが,昔の切れぎれの記録ということで「昔鉄断章」の第1回です.
京都・北近畿’90.6
国鉄のJR化からほぼ1年たった’90年6月に京都へ出張に出かけました.前日に大船から「銀河」に乗り京都入り.用務後は土日にかかっていたので,4月から運行を開始したばかりの「タンゴエクスプローラー」に乗り,北近畿方面に足を延ばしました.さらに帰路は金沢から「北陸」というコースで,寝台車がなくなった今となっては貴重な機会.以下はその時の「断章」です.
「銀河」の急行・寝台券.「大船→京都」なんていうのが可能だったんですよねぇ.当時の銀河の編成は大ミハの24系25形で,8号車はオハネ25のはずですが,よく覚えてないです.検札は検札鋏やスタンプでなく,ボールペンの〇印で何とも横着!今は無き「つくば旅行センタ」も懐かしい.
宇治駅
用務先が南部の竹田地区でしたので,事後,宇治の平等院も訪問.そのついでに撮影した105系です.クリーム+朱帯の首都圏では見慣れない塗分けが新鮮でした.
クハ104-501.千代田線乗入のモハ102-1031の改造車(北マト203系の玉突捻出).東京で乗った車両かなぁ?宇治駅.1990.6.22.
上記編成の京都側.車番不詳ですが,冷却風取入グリルがあるのでクモハ105ですね.
.
宇治駅の改札を対向側ホームから望む.右手に渡線車または階段の跡がコンクリで塗固められてます.ステン製の改札ラッチが懐かしい.右手には駅スタンプ台も
京都駅
タンゴエクスプローラー(左)の乗車10分前には,181系の「あさしお」城崎行が待機していました(キハ181-22).現在,京都駅山陰線系ホームは30番台になってますが,この当時は1番線.1990.6.23
画素の粗い案内板に「特急エクスプローラ」9:40,久美浜行(2005D),「特急あさしお3号」10:00,城崎行が見えます.山陰線・普通のクハ111シールドビーム(亀岡行,204M)と並んだKTR001.気動車2編成でエンジン音がやかましかったです.
さて,指定券で座席3番が指定されてたので,「ラッキー,展望区画じゃん!」と思いきや,実はヌカ喜びで先頭車の貫通扉側でした.付番ルールが東海道線の下り基準と逆になっており,がっかり.
エクスプローラの特急券.画像では見えませんが,C31下あたりに検札の「桜枠/ヘ」のエンボスが在ります.
KTR001の運転席直後の展望.ここに座れると思ったんですがねぇ.でも座席がハイデッカーの分,かえって全面眺望が悪い!右側で運転士さんが窓を拭いています.
KTR001の先頭車貫通扉側.採光を曲面ガラスと天井の採光窓が新鮮!
当時のタンゴエクスプローラーは舞鶴線経由なので,綾部と西舞鶴でZ形にスイッチバックしました.車中からとらえた福知山色のキハ47(?),そばスタンドに駅弁屋だった「鶴壽軒」の表示があるので,綾部駅と思われますが,西舞鶴にも同様のソバ屋があったようで,どちらか判然としません.
西舞鶴駅ホームの様子をKTR001から見たところ.跨線橋の手すりの意匠が凝っています.
天橋立駅には11:47に到着.駅を発車してくところを後追い撮影.
古レールを✖組みした跨線橋,木柱の法杖と土台のホーム屋根構造も懐かしい.もっとも首都圏の私鉄(東急な)どにもまだ在りますがね.
鉄とは関係無いですが,せっかくなので当時の天橋立と旋回橋です.
当然ながら,「股覗き」やってきました.絵葉書のような光景に,やはり日本三景と納得.
砂嘴の向こう側にある旋回橋.すぐに船が通過していきました.実用上ではなくもっぱら観光用ということですが,ターンテーブルのようでレールを敷きたくなりますね.
豊岡駅
乗車した「北近畿11号」の入線時の撮影と思われます.183系とキハの混在.
構内にいたキハ28+福知山色キハ47+キハ28(?).
キハ58-1119(?),近フチの面構え.
西舞鶴
北近畿タンゴ鉄道KTR700が2連で佇んでいました.隣は黄帯を巻いた保線用トラ74948.1990.6.24
小浜駅
小浜色のキハ2両です.先頭はキハ58-239,近ツルでしょうか.貫通路の表示がイマイチ読めないんですが,当時の配置表を調べると200番台は他に237のみ.
「断章」ということで,写真は以上の尻切れトンボです.
帰路金沢からの「北陸」3002レは,個室のソロが取れました.14系スハネ14-750台で9番個室は1階ですが,出発前に2階に昇ってみると窓のRがかなり窮屈で,下段にして良かったです.シャワールームもあったので夏場で汗をかいた後は有難く,乗車前に駅近くの銭湯でお世話になることもなくなりました.出張時に当たり前のように乗れた寝台列車も消滅し,残るのは想い出のみ.
「北陸」の特急・寝台券.検札エンボスは「桜枠/ほ」.
「北陸」のシャワーカードは,乗車後車掌さんに申し出て購入.個室カードキーも,趣味人には良いお土産でした(こちらは'92当時もの).
本稿終わり
コメントを残す