切符の準備
以前からやってみたいと思っていた台湾一周乗りつぶしですが,1日で回ろうとすると,優等列車や高鐵を乗り継ぐ必要があります.料金のことも考えて,今回は高鐵・台鉄特急5日間ジョイントパス(NT$3600)をネット予約しました.これは台鉄5日間乗り放題(開始日指定),高鐵2日間乗り放題(5日内の2日指定),太魯閣や普悠瑪もOKという優れモノです.ただし列車予約は窓口で一々記帳してもらわねばならず,折角のネット予約が使えないのがちょっと不便です.
さて,当初計画は
1)新左營8:25=> (自強303) =>知本10:33
2)知本10:55=>(太魯閣417)=>台北14:50
3)台北15:31=>(高鐵141)=>新左營:17:05
だったのですが,新幹線の無い東部線はいつも混雑しており,2)については3日前でも花蓮までしか予約できませんでした.
乗継も満席続きで,窓口で探してもらった結果,2時間ほど後の列車でようやく予約が取れて,
3)花蓮14:50=>(自強177)=>台北17:42
4)台北=>高鐵自由席=>新左營:夜着
に落ち着きました.ここでのやり取り,英/中/日mixで冷や汗ものでしたが,たいへん面白かったです.新左營站の台鉄窓口のお姉さんには,大変お世話をかけました(多謝).
新左營から
少し早めに駅に行き,構内を観察しました.高鐵,台鉄,MRTの3路線交わる交通の要衝で,駅自身も新しく日系デパートもあり,高雄の活気を感じさせる駅です.
構内は列車が頻繁に発着し,機関車の機回しなども行われていました.自強122基隆行と,機回中のE215.
最初に乗車した自強303は9連(3連x3)のDC列車で,かつての国鉄特急DCを思わせる長さでした.
中間車の連結部.プラグドアとテールランプが目立ちました.先頭車同士の連結面.台鉄のDCは半室運転台なので,反対側はABという特番の座席になっています(右写真で乗客の見えるところ).先頭車でここが空いていれば,趣味人には嬉しい前面展望席となります.
さて,列車はヤシやバナナの畑.あまたの養殖池の間を快調に進みます.浜松の養殖池のような水車が回っているので,ウナギでも養殖しているのかと思いましたが,台湾南部では多種の魚が養殖されているということでした.枋寮を過ぎ,綺麗な海が見える地域に入ると,紀勢線を走っているような錯覚に陥ります.枋山からは海と直角方向に進み,勾配+トンネルで山岳部を抜けて東側に至ります.こののち太魯閣の始発駅である知本に着きました.
知本駅
太魯閣の発着線がある駅で,ホームが真直ぐなところを除けば紀伊勝浦,または新宮のようなイメージですかねえ.
車掌さんは,最後のユニットの中間車からドア扱い.DR2800は天井クーラーのほかに床置きクーラーもあるので,トイレ向側には大型のガラリが設けられています.
さて,太魯閣の発車まで時間が有ったのでホームを観察していると,中央部でなにやら人だかりが.よく見ると,お年寄りや荷物を持っている人のために,簡易エレベータがあり,細い踏切が駅本屋へと続いているのでした.きめの細かいサービスと,エレベータよりも経済的な工夫に関心!
反対側から見た簡易エレベータ(左).パンタグラフ機構をモーターで駆動する方式.右は本来の立派な地下道.
5)台湾一周:後編 につづく
コメントを残す