1987年に運転が始まったCALTRAINですが,30年近くたった現在ではすっかり地域の通勤路線として定着しているようです.将来的にはカリフォルニア高速鉄道の一部として整備予定で,新幹線システムの導入なども取り沙汰されています.以下は,創業から間もない90-91年に,サンフランシスコへ出張の機会があったので,ホテル近くの駅で撮った写真です.

サンフランシスコ国際空港に近いミルブレー(Millbrae)駅に下り列車が到着するところで,お客さんが待合室から出てきました.郊外の駅はPark & Rideが当たり前なので,駅周辺は駐車場です.ひなびた平面ホームの駅でしたが,現在はBARTの接続駅として大きな駅に変貌しています.1990.5.24

フードユニットF40PH-2の901号牽引の50列車.キャブ窓横に列車番号を掲出するシステム.機関車愛称として沿線都市名が付いており,901は「San Jose」.客車は巨大なステンレス2階建て(Bilevel Coach)の3両編成で,創業期のモノは日車製.最後尾はプッシュプル(PP)用に運転台があります.

日車製の4003.ゴツイ貫通扉やはしご,紅白警戒塗装など,美観よりも実用優先?自重が50-60tはあるので,日本の客車標記では確実に「カハ」クラス.ノロッコの「オクテハ」に倣えば,「カクハ」でしょうかねぇ.
917の側面です.最近は赤系の塗装に変わっていますが,この頃は青緑系.
おまけ
South San Francisco駅にヤードがあったので,立ち寄ってみました.
現在ではサンフランシスコ駅もきれいに整備され,東武スペーシアのようなフォルムを持つMP36PH-3C(Wabtec製)が牽引する急行列車もあるようですね.機会があれば乗ってみたいものです.
本稿終わり
コメントを残す