柘植から分かれる草津線にもSLが走っており,山線とは異なる平地での落ち着いた走行の様子が観察できました.また貴生川からの信楽線にはC58の貨物列車が乗り入れ,こちらもD51とは違った味わいがありました.

19720330C06a

東海道線・草津駅ホームで発車待ちのD51-1045[奈]牽引の722レ.走行中にテンダーのすぐ後ろで写真を撮っていたら,シンダ―混じりの雨が吹き付け,新品ジャンパーに黒の水玉模様が出来てしまいました.甚大な煙害.1972.3.30

19720330C07

雨の日の貴生川駅で出発を待つ,D51-178[亀].松任式集煙装置.1972.3.30

信楽線は昼時にC58による1往復のみの貨物列車が設定されており,信楽駅に転車台が無いため帰りはバック運転でした.
591レ;貴生川11:14→信楽:11:48,592レ;信楽12:06→貴生川12:36.

19720803pr001

緑ナンバーのC58-66[奈]牽引の591レが貴生川駅を出発するところ.1972.8.3.

19721104C00

信楽線専用車と書かれたワフ22862.天カメ所属.バックには近江鉄道が見えます.貴生川駅にて.1972.11.4.

以下は三雲駅付近の田んぼの中からの撮影です.撮影日:1972.8.3.

19720803pr002

1791レの先頭に立つD51-442[田].標識灯の位置が不揃いです.左端の電柱は,「ハエタタキ」と通称された信号用で,鉄道沿線にはどこでも見られましたが,これもすっかり姿を消してしまいました.

19720803pr003

赤ナンバーD51-944[奈]スワローが旧客の722レを牽引してきました.

以下,三雲駅の発車シーンです.

19720803pr004
1972レを牽引するD51-841[亀].鷹取式集煙装置.
19720803pr005
1972レの後補機.C58-66[亀].車掌車は新鶴見のヨ6012.
19720803pr007
6783レのD51-831[奈]のサイドビューです.後藤式集煙装置付.この機は伊賀町に保存中.
19720803pr008
D51-831は軽快なドラフト音を残して,田んぼの中を遠ざかってきました.とても暑い日でした.

鉄道設備過去帳(3):移動機

19720803pr006

列車が来ない間を見計らって,移動機が本線を使ってワムハチを入換中です.国鉄F6型10t機でしょうか.このような作業は一部構内作業を除いて,ほとんど廃れてしまいましたね.

都合4回に渡り,関西線・草津線周辺のSL撮影行を紹介してきましたが,中学生の時にこれだけSLをまとまって見る機会があったのは実にラッキーなことでした.近江の親戚に感謝です.

ここまでの記事では,以下の文献・サイトを参考にさせていただきました.
1) “デゴイチ”日本全国,鉄路の軌跡,エイムック583(2002)
2) D51と装備,国鉄時代Vol.10,ネコパブリッシング(2007)
3) 遠い汽笛,http://www.kitekinet.com/

(この回おわり)

SL撮影行(6)明知線 に続く