水郡線の西金駅は,ホキ800によるバラスト輸送・工臨列車の始発駅として有名です.久慈川を挟んで駅の対岸に採石場があり,関東商工㈱(要Java)さんが事業者として昭和16年からの長い採掘の歴史を誇っています.この駅にはかつて川を横断する砕石用の索道があり,これとベルトコンベヤ式積込み設備に独特の雰囲気がありました.

ベルトコンベヤ越しに索道を見る.ちょうど両線のバケットがすれ違うところ.バケットサイズが小さく見えますが,重量物にもかかわらず支柱無しで川を一気越えしているので,この程度がいいところなのでしょう.1987.5.9
平成5年には採石場と積み込み設備の更新が行われ,ホキへの砕石積み込みはホイールローダーなどの建機を用いる方法に変更され,索道やコンベアは撤去されました.現在構内は,非常にすっきりした構造になっています(google mapで確認できます).