瀬野八を実際に訪問してみたのは今回が初めて.補機が必要なのは22.6‰で10km超の長い勾配と,1300tという列車重量のためだろうと思っていました.しかし現場を見て永年の疑問が氷解!瀬野川に沿ってクネクネとR300のSカーブが連続し曲線抵抗が半端ではなく,余計な牽引力が必要なためと合点がいきました.補機の途中開放こそ廃止されてしまったもの,西条駅での解放作業など今時珍しい貨物列車の駅着発シーンを観察できました.

天神川駅

 広島駅から一つ岡山寄り.広島運転所と貨物ターミナルを抱き込んでいるため上下線が分離され,ホームを行き来は改札を出て地下道をくぐる必要があります.広島からの上り列車では広島車両所,下り列車からは貨物ターミナルの様子が観察できます.

tnj-ya145-1102

広島運転所構内にいたクモヤ145-1102.吹田工場でモハ101-164を改造し,さらにMT54に換装(1000番台).天神川駅上りホームから.

[近スイ]のクモヤ442-2+クモヤ443-2がたまたま広島に来ていたようです.勝田の第1編成が廃車になってしまい,443系試験車はもはやこの1編成のみ.上り車内からのビデオスナップ.

]hs-442-2 hs-443-2

hs-ef210-901

東海道・山陽貨物のヌシのプロトタイプEF210-901[岡]がいました.桃太郎ロゴが無いのと,側面屋根周りのブルー塗分けががチョイ浅い.下りホームから.

hs-ef210-106

こちらは休憩中のEF210-106[吹].下りホームから.

hs-ef210-152

同じくEF210-152[新].下りホームから.

300番台306号機[吹]の山側と海側.青に金帯で,遠目にはEF510のよう.上りホームから.

hs-ef210-306 tnj-306[/caption]

tnj-67105

EF67-105[広].現役で頑張ってました.上りホームから.

tnj-HD300b tnj-HD300

貨物ターミナルの広島駅寄りでは,後部に300番台の補機の連結が行われ,峠越え準備OKの状態.札幌貨物ターミナル行,1020レ,下り車内から.

hs-push

HD300-28[岡]が目まぐるしくコキの入換にいそしんでいました.かつてのDD13の入替作業を想い出させます.下りホームから.

広島駅

 電車は227系でほぼ統一ということで,芸備線のキハを撮ってみました.

hs-1819D-1

芸備線の3連.模型のような編成のキハ40-2120+キハ47-1062+キハ47-2014,すべて[広クチ].

hs-1819D-2

貫通扉を開けて換気中のキハ47-2014.

キハ40+47の連結面と8番線切欠ホームの車止.

hs-1819D-3 hs-GBstop

hs-3816D-1

狩留家行3816D:キハ47-2503.全検上がりのようで,きれいな車両でした.

hs-3816D-3

運転台後ろのワンマン設備.

:hs-3816D-2

相棒はキハ47-9という若番.9番線は跨線橋下でチョイ暗い.

hs-SYhome

山陽線の切欠ホームの様子.かつては荷物車などが切離し・留置され,ターレなどで荷役していたスペース.線路間には給水ホースの遺構らしきものも見えますね.

西広島駅

nhs-168

下りホームを通過するEF210-168[吹].新南陽行,77レ.

nhs-rail

跨線橋が古レールでできていたのでロールマークを探すと,〇Sマークが見えました.

瀬野八

sh-landslide

さて肝心の瀬野八ですが,7月の西日本豪雨の傷跡がまだ残っており,2か所で徐行運転をしていました.沢筋の真砂土が崩れ,線路に流入.線路際は黒いフレコンバッグの簡易土嚢で復旧.22.6‰とカーブの途中なので,速度を落とすと復帰が大変です.貨物列車はつらいでしょうね.

 

 

 

 

seno-1544M

瀬野機関区は'86年廃止され,跡地は駐車場となり,一角に石碑が立っていました.ホーム停車中に先頭車付近の車窓から観察できます.

seno-359M

瀬野駅の出発信号機.八本松から下ってきたのは岩国行,359M.ここからいよいよ瀬野八が始まります.

sh-coupler-1

八本松駅手前の「中山第3踏切」近くにある「自連自動開放」の標識.2002年に自動開放は廃止されたので,手入れもされず退色が激しかったですが,標識はかろうじて残ってました.助士席側からビデオ撮影のスナップショット.

sh-coupler-2

続いて現れる「自連開放操作限度」の標識.R300は瀬野八のいたるところで見受けられました.カーブを曲がると八本松駅構内です.

227系Red-Wingと115系

 広島地区はほぼE227系に置き換えられ,ステンに赤帯のモダンな車両が走り回り,どこか私鉄のような雰囲気です.Red-Wingと愛称が付いており,転落防止幌を車のスポイラーのように目立たせ,メタリックレッドにロゴを入れたにデザインに感心しました.MAZDAのデザイナーが咬んでますかネェ?

ygw-A48_thumb[2]_thumb

横川駅を出発する1538M,白市行,A48編成.歌舞伎役者のような顔つき.

ygw-S24_thumb[2]_thumb

こちらは可部線ホーム795M,あき亀山行,S24編成.

hs-213couple_thumb[2]_thumb

先頭車同士の転落防止幌の様子.広島にて.

sj-A08-1546M_thumb[2]_thumb

糸崎行,362MのAS04編成.女性車掌さんが先輩から指導を受けているようでした.西条にて.

sj-A30-154M_thumb[2]_thumb

前面は意外とストレートな直線状.スカートも角が目立ってます.岩国行,1549M(A30編成).西条にて.



sj-L08-1544M

糸崎行,360M,115系L06編成で残り少ない山陽イエローのモノカラー.西条にて.

sj-carp

1707M,大野浦行,115系L05編成のCarpラッピング車.真正面から見たとき,コカコーラ・ラッピングと勘違い(広島の方々,ゴメンナサイ).西条にて.

sj-1566Msanfre1569M

サンフレッチェのラッピング車が勤める西条止まりの1566M.右は広島行,1569M.西条にて.

sj-L15A17rail

1577M,岩国行のカープ・ラッピング車(L06編成)と,回送の山陽イエロー(A17編成).隣にはレール・チキの最後尾がいます.西条にて.

2)西条駅 に続く